① 『新築向け』住宅設備5点パック延長保証サービス
『リフォーム向け』単品延長保証サービス
大住宅設備延長保証サービスとは、住宅設備に故障やトラブルが発生した場合に、住宅の引渡日から10年間無償修理が受けられるサービスのことです。
3つの特長
保証期間中の修理の回数に制限はありません。
修理交換に関わる部品代、作業料、出張費など住宅設備延長保証サービス規定内であればすべて無料。急な出費がなくなり、お客様の家計の不安を解消します。
故障・トラブルはいつ発生するかわかりません。専門スタッフが対応いたします。


(無償修理対象とならない主な原因・事例)
・消耗品(バッテリーや内蔵電池、フィルター等)の交換の場合・修理を直接メーカーサービスや修理会社に申し込んだ場合・改造等に起因する故障、トラブルの場合・誤った使用方法が原因で発生した故障の場合・故障またはトラブルの連絡が住宅設備延長保証サービス保証期間を過ぎていた場合。
※一般家庭以外に使用された場合は対象外となります。
10年保証パック保証対象機器一覧
通常メーカー保証1年!※長いもので3年
■システムバス
浴室換気乾燥機 or 換気扇/ジェットバス/浴室壁設置型TV/混合水栓/ミントシャワー/くもり止めヒーター/照明
■システムキッチン
ガスコンロ or IHクッキングヒーター/レンジフード及び換気扇/オーブンレンジ/浄水器/混合水栓/照明/食器洗い乾燥機
■給湯器
ガス給湯器 or エコキュート or 電気温水器 or 石油給湯器
■トイレ
温水洗浄便座/操作パネル
■洗面化粧台
くもり止めヒーター/混合水栓
■エアコン
■換気扇
■ドアホン
その他の設備も対応可能ですのでご相談ください!
② お住まいQQサービス 応急修理駆け付けサービス
「お住まいQQサービス」は、いつ起こるかわからない暮らしのトラブル(水回り・カギ・ガラス・電気設備)を解決する安心の応急修理駆け付けサービスと、専門業者紹介サービス(建具のトラブル・電球交換・家具移動)を、お客様に無料で提供します。
(24時間356日緊急駆け付けサービス サービス期間10年)



無料サービスの対象外事項
下欄に記載の作業に関わる費用等は、サービスの対象外またはサービス利用者の負担とします。
○専用ダイヤルにお電話をされず、お客様が直接業者へ依頼した作業 ○60分を超過した超過作業料 ○集合住宅の共有部分でのトラブル
○離島等、一部地域のトラブル ○事務所、店舗等業務用の建物 ○応急修理を超える修理作業、消耗品代、部品代
※上記以外でも状況により対応をお断りする場合があります。
専門業者紹介サービス
建具の調整、電球の交換、家具移動については専門の業者を紹介します。
専門事業者の費用はお客様負担となります。(費用負担についてはお気軽にお問合せください)
顧客向けご提案ツールサポート 顧客満足度を高める最新サポート
スムーズなお打ち合わせや交渉に役立つツールをご用意しました。最新のシステムと手厚いサービスで、満足度の高いご契約へと導きます。
動画作成サポート
図面では伝えきれない間取や仕様をもっとリアルにお客様に伝えたい。成約までのリードタイムを短縮したい。そんな工務店様のお悩みやご希望に応えるため、バーチャル動画の作成をお受けしています。事前に竣工後のイメージを掴むことができるから、完成後のギャップを低減。よりお客様の希望に沿った顧客満足度の高い家づくりができます。

見積り自動シミュレーションサポート
平面図、立面図をもとに、柱をどのくらい使用するかなど、材料の拾い出しを自動でシミュレーションいたします。複雑な建築材料費の見積りを算出できる代行サービスです。

図面、高画質パース作成サポート
手書きのラフ図面をきちんとした平面図、立面図、または高画質のパースを作成する代行サービスを承っております。ご提案やご商談の際に、作成するお時間が難しい場合は是非ご活用ください。

アフターメンテナンスサポート住宅価値の維持をサポート
大切な住宅を守る、アフターメンテナンス
住宅は、日光や風・振動・湿気(水分)の影響や各部位の材料の経年劣化などにより、なにもしていなくても、年月とともに劣化が進みます。また最近では地震や台風(暴風・暴雨)などの自然災害も増えており、知らないうちに建物に問題・不具合が発生していることも。建物の問題や不具合は、放置してしまうとその部分からさらに広がってしまい、結果的に建物の寿命が短くなってしまうことがあります。また将来、引っ越しや住み替えで売却する場合においても、資産価値は下がってしまいます。つまり、住宅を良い状態で維持するためには、建ててからのアフターメンテナンスがとても重要なのです。アフターメンテナンスを、施主様だけで行うのはとても難しいことです。それをサポートするのが『フジコーおうちケア定期便アフターメンテナンスサービス』です。

①長期修繕(メンテナンス)計画
長寿命プラン
お引き渡しするお住まいに合わせた、長期修繕計画を閲覧できます。計画を目安に、点検・メンテナンスを実行しましょう。

②住宅履歴管理(家歴書NET)
カルテ
国土交通省が推進する「いえかるて」に準拠した住宅履歴システム「家歴書NET」で、住宅に関する情報を施主様へ提供します。
●工務店様による登録
設計図書や定期点検結果、メンテナンス工事の履歴等、工務店様に関係する情報が登録されます。
●施主様
お住まいの住宅履歴情報や点検予定等を確認できます。施主様ご自身でも、設計図書や竣工写真、保証書などを登録することが可能です。
長期修繕計画と住宅履歴システム(家歴書NET)の活用がポイント
住まいを長期にわたって維持管理するためには、まずは維持管理のための計画が必要です。その計画に沿って定期的なメンテナンスを継続することが、住まいの状態を維持するには重要となります。それが「長期修繕計画」です。フジコーおうちケア定期便アフターメンテナンスサービスでは、「住宅履歴システム(家歴書NET)」によって、この計画を作成します。「住宅履歴システム(家歴書NET)」では、計画だけでなく、様々な住宅情報、メンテナンス履歴を登録・保存することが可能です。クラウド上にデータ保存することで、万が一の書類紛失にも対応できます。
③定期点検・報告
健康診断
お住まいの状態をチェックするための点検サービスです。専門の建物点検員が、建物の劣化状態をチェック・報告します。

④メンテナンス
「住まいを資産に」するには、住宅を購入後、どれだけ維持管理をすることができるかにかかっています。きちんと維持管理ができていなければ、将来、住宅を売却することになった場合に価値が下がってしまう可能性があります。※
住宅の維持管理は「住宅を建てたときの情報(図面や契約書、保証書等)の保管」から始まり、「点検やメンテナンスの実施」、また「それらの情報を残しておくこと」が一体となって可能になります。フジコーおうちケア定期便アフターメンテナンスサービスは、その維持管理のため、「長期修繕(メンテナンス)計画策定」「住宅履歴管理(家歴書NET)」「定期点検・報告」がセットされていますので、ぜひ活用してご自宅を長く快適に、安心して暮らしていけるよう維持管理していきましょう。
※2018年の宅地建物取引業法の改正により、中古販売時に新築時の図面等の情報や、維持管理の状況を明らかにすることが求められるようになりました。きちんと維持管理することが、より重要となっています。
工種別保証期間
※下記項目工種以外に関しましては2年とさせていただきます。
2年保証
■窓サッシ
■玄関ドア
■屋根
■板金
■給排水設備
■バス・キッチン組立
■電気
■空調
■換気
■内装
■外構
■木工事
■塗装
■土木
5年保証
■防蟻
■外壁
■太陽光
■蓄電池
10年保証
■住宅瑕疵保証(躯体)
■基礎
■雨漏り
■ベランダ防水
※住宅瑕疵保証は、建築元請店の加入(保証)となります。(引き渡してから10年かつ注文者が契約不適合を知ってから5年) 但し、注文者が契約不適合を知ってから1年以内に通知が必要。